2012年4月4日水曜日

ABC不妊治療Q&A百科事典 分類別Q&A過去ログ


年齢:33 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:4回

 妊娠6ヶ月に入りました。安定期に入ると少し運動をした方が良いと本に書いてありますが、歩きすぎも良くないなど、色々な意見があって迷っています。
 私は今、一日置きくらいに、夜50分ほどウォーキングをしていますが、どのくらいの運動が最も良いのか教えて下さい。
 また、妊娠中のコーヒー・紅茶・緑茶はいけないと聞きますが、一日少しであればよいでしょうか?また、ミルクなどをたっぷりいれてもダメなのでしょうか?教えて下さい。


 適度な運動ということは、個人差がありますが、「体に負担にならない運動」ということです。1日おきに夜50分ほどウォーキングをされているようですが、それでお腹がはったり、痛くなったりすることがなければ、適度な運動と言えると思います。一般的に、妊婦さんには、とんだりはねたりという運動は良くないと言われています。マタニティエクササイズもそのようなことに注意しています。気分転換にもなりますので、ウォーキングや散歩などは手軽で、妊婦さんにあった運動だと思いますよ。
 妊娠中、コーヒー・紅茶・緑茶はいけないということはありません。カフェインの害を心配されているのかもしれませんが、これらの飲料を大量に飲むことはないと思いますので、神経質にならなくてもよいと思います。大量に飲むのは、妊娠中でなくてもあまりよいことではありませんが、カップに1杯程度であれば、妊娠に影響はないと思いますよ。[2007年4月1日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:30 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:3回 人工授精:0回 体外受精:0回

 若い頃クラミジアに感染して、1年以上放置していたと思います。不正出血が続き、受診をして治療をしました。しばらくして再発し、また薬で治療しました。その時には、卵巣はきれいだと言われました。その後、結婚してからクラミジアの検査をしましたが、ずっと陰性です。
 しかし、なかなか妊娠せず、不妊治療を始めました。主治医にクラジミアの件を話すと、癒着の有無が問題だが、まずタイミング法をして、妊娠しなければ卵管の検査をしましょうといわれました。1回目のタイミングで、すぐ妊娠しましたが、心拍確認の前に繋留流産しました。その後、タイミングを2回しましたが妊娠しません。1回目で妊娠したので、癒着はないと思っていますが、この考え方は間違っているのでしょうか?詳しい検査をした方がよ� ��でしょうか?


 クラミジアに現在感染していないかどうかを調べるため、子宮頚管内膜を綿棒でこすって検体を採取する、クラミジア抗原検査(PCR法)を行ってください。また、早目に子宮卵管造影検査を行って、卵管が通過しているかどうかの確認をしてください。さらに、骨盤内で卵管や卵巣周囲の癒着の有無を調べるために、腹腔鏡検査をおすすめします。
 もしかしたら、1回目のタイミングは、癒着があって条件が悪いながらも、たまたま妊娠できたのかもしれませんし、流産後に癒着などの状況が悪化した可能性もありえます。早めの対応をおすすめします。[2007年3月15日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:23 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:2回 人工授精:0回 体外受精:0回

 8日前にHCG5000を打ちました。早期妊娠検査薬にて、うっすらと陽性が出たのですが、注射はどのくらいの期間影響するものなのでしょうか?

 HCGの半減期は、時間が12〜36時間と言われています。半減期とは、体に残っている目安です。ただ、HCGの効果は比較的長く残っていますから、2〜3日間は影響すると思われます。今は妊娠の何週目になるのでしょうか?
   週数が早い場合には、超音波検査で胎嚢が見えないことがあります。このまま時間をおいて反応を見るか、HCGの濃度を測ってもらってみてはどうでしょうか。[2007年3月1日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:37 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:12回 人工授精:5回 体外受精:4回

 今回4回目の体外受精(IVF)で陽性反応がでました。1回の採卵で28個採卵でき、22個が受精し、凍結しました。4回の戻しは、すべてこのときの凍結卵です。
 1回目は心拍まで確認できましたが繋留流産、2回目は陰性、3回目はHCG値が58で化学的流産。今回も陽性反応ということですがHCG値が24ということで、妊娠継続の期待は薄い気がします。今回の陽性反応は、移植後のホルモン注射の影響で出た結果であって、実際には3回目のときも今回も陰性(着床していない)ということはありませんか?実は、不育症の検査を勧められているのですが、本当に検査が必要かどうか迷っているのです。
 卵が28個も採れているので、卵の質が落ちているだけで、次回の誘発方法をかえて10〜15個くらいにできたら卵の質も上がって妊娠しやすい のではないかと思っていますが・・・。今の段階で不育症の検査は必要でしょうか?ちなみに5年前に自然妊娠で子供を出産しております。


 当院では2回以上の流産の経験があれば、不育症の検査をお勧めしています。
 一般的に3〜4回目は反応が弱いのですが、3回目にHCGが50以上ですから、念のため、不育症の検査を受けられたほうがよいと思います。
 1人出産されていますが、流産の原因には色々なことが考えられますので、検査は早期に受けられた方がよいでしょう。[2007年2月14日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:34 基礎体温:不明 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回


ときに私はハートビートが聞こえます

 1人目を産んだ後、1度早期流産してからなかなか妊娠しません。生理は周期的に比較的きちんときています。基礎体温は月によって違って、二相性の時と変化が分からない時があります。たまに、高温期に入って1日だけガクンと下がって、また上がる時もあります。生理の2週間程前から、乳房が張って、とても痛い時がしばしばありますが、乳汁は出ません。もしかしたら、高プロラクチン血症で妊娠しづらくなっているのでしょうか?


 高プロラクチン血症が疑われるのであれば、プロラクチン値を測定するか、あるいは「TRHテスト」という負荷試験を行ってみてはいかがでしょうか。夜間のみ高値になる「潜在性プロラクチン血症」という可能性もあります。
 基礎体温表の全体的な動きから、排卵の有無や過去のおおよその排卵日を推測することはできますが、1日1日の値の上下で振り回されないように注意が必要ですよ。
 2人目不妊は意外とよく起こります。不妊症のスクリーニング検査を受けられ、原因をはっきりさせた上で適切な治療に入ることをお勧めします。[2007年2月1日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:37 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:12回 人工授精:5回 体外受精:3回

 凍結した受精卵を戻すことになりました。体外受精(IVF)は4回目です。
 28個とれた受精卵を凍結していて、今回は残り6個を融解します。1回目は心拍まで確認できましたが、9週で繋留流産、2回目は陰性、3回目は二段階胚移植で化学流産でした。今回の戻しも前回と同じ時に採卵した卵なので良い結果が得られないのではないかと不安です。主治医はやってみないとわからないと言っていますが、実際にはどうでしょうか?
 現在、通院している病院は、血液検査でのホルモン検査をほとんどしません。他の医院では、度々ホルモン検査をすると聞いていますが、体外受精の場合のホルモン検査とはどういった意味があるのでしょうか?


 体外受精(IVF)によってできた胚を凍結し、数回に分けて移植するということですが、同じ周期に採れた卵子であっても、質はかなり異なりますので、結果が異なっても不思議ではありません。ですから、前回流産したからといって、次回に流産の確率が高くなるということはありません。
 但し、あなたの場合は、2回流産をしているようですので、その場合は習慣性流産ということで、次回の流産の確率が少し高くなることも考えられます。移植する前に、習慣流産の検査を受けて、必要であれば適切な処置を行ってみてはいかがでしょうか。
 凍結胚の自然周期戻しの場合は、排卵時期を正確に確認できれば、その後のホルモンの測定はそれほど必要ではないと思います。但し、月経周期不順な場合には、自然周期移植ではなく、エストロゲンやプロゲストロンなどのホルモン剤を用いて内膜を作った方が有効だと思います。[2007年2月1日]

(院長:田中温)

年齢:32 基礎体温:二相性ではない 生理周期:不明 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:2回

 こんにちは。セントマザーで今回2回目の体外受精(IVF)をしました。判定日に検査薬で試してみると、陽性反応が出ました。すごく嬉しくて、2日おきに検査をして、そのたびに陽性反応がくっきり出ていましたが、1週間程してから、陽性反応が薄くなってきたので不安になって病院に行きました。尿検査の結果は陰性だったので、陽性反応が何度もくっきりと出ていたことを話しましたが、それは偽陽性で、流産ではなく、初めから妊娠していなかったのではないかと言われました。エコーで見ても、なにも写っていなかったのですが、どうしても納得がいきません。あの陽性反応は、何だったのかすごく気になります。やはり初期流産ではなく、偽陽性なのでしょうか?そういうことはあるのですか?
 ちなみに、ドオルトンを� �用しており、病院に行く日まで出血はなかったのですが、病院に行く日の朝、ほんの少し茶色っぽいおりものが出ました。病院に行った日にドルトンの服用を中止して、次の日には少しずつ出血していました。教えてください。お願いします。


 妊娠反応薬の感度は高くなっております。短期間の陽性の解釈としては、ごく初期の流産(化学的流産)または偽陽性が考えられます。この両者を鑑別するためには、血中のHCGベータ濃度の測定が重要だと思います。少なくともドオルトンがHCGに影響を及ぼすことはありません。
 もし血中HCGベータの濃度が高くなっている場合は、短期間であっても着床していると判断することが可能です。[2007年1月13日]

(院長:田中 温)

年齢:37 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:12回 人工授精:5回 体外受精:3回

 6年前に自然妊娠で出産しております。4年前に化学的流産を経験し、その後不妊治療を始めて、今春に初めて採卵いたしました。28個の卵がとれ、顕微授精(ICSI)にて22個が受精卵となりました。
 卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になり、凍結胚を3回戻しました。1回目は4〜8分割を2個で心拍まで確認されましたが繋留流産。2回目も同じく2個戻しましたが陰性。3回目は二段階胚移植で陽性反応がでましたが、HCG値が57で繋留流産。いずれも分割スピードが遅いという説明を受けています。
 現在、6個の凍結胚が残っていますが、同じ時に採卵した受精卵ですので、着床しても育つ力がないのではと躊躇しています。残りの凍結胚は破棄して、新たに排卵誘発方法を変えて採卵した方がよいでしょうか?ちなみに排卵誘発方法はスプレ� �ュアを使用したHMG+HCGのロング法です。


妊娠しているいくつかの兆候は何ですか

 卵が20個以上採れた場合、1個あたりの卵の質はかなり低下します。20個未満に抑えるような排卵誘発法にされるとよいと思います。HMG+HCGのロング法で30個近くの卵が採れるようであれば、思い切って次回の誘発法を変え、10〜15個くらいに減らすと、質の良い卵が採れ、流産もしにくくなると思います。
 現在残っている凍結胚は、戻しを行ってみてください。その後、採卵の必要があるようなら、排卵誘発法を検討されることをお勧めします。[2007年1月5日]

(院長:田中温)

年齢:44 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:2回

 HMG+テイゾー+アンタゴニスト+ブレセキュアで、新鮮(フレッシュ)胚盤胞を移植しました。採卵後から17日間プラノバールを服用していました。移植後6日目でP4が0.7しかありませんでしたが、着床して、無事に心拍を確認できました。その日から黄体補充の為、プロゲストン50注射とデュファストンを服用しています。
 そろそろ8週目に入るのですが、こんなに長い期間これらの薬を服用していても大丈夫なのでしょうか?胎児への影響がとても心配です。でも、補充しないとP4は下がってしまうので、どちらにしても不安です。


 あなたが使用しているお薬は、妊娠初期には十分に注意して服用することと書いてありますが、黄体補充のために世界中で同様のお薬が20年近く使われております。これらのお薬によって、胎児の異常が高くなったという報告はこれまでにありません。心拍を確認した時点で、黄体補充のお薬は中止してもよいと思いますよ。[2007年1月5日]

(院長:田中温)

年齢:25 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 今年の4月に5週目で流産しました。それから、生理も来て、基礎体温も二相性になっています。
 排卵日検査薬も生理開始から、約15日目に1日だけ陽性と出ていますが、その日に子作りをしても妊娠しません。流産したという事は、夫にも問題は無いと思っていますが、私に原因があるという事でしょうか?ただ、タイミングがあってない事を願いたいのですが・・・どうでしょうか?


 排卵しても卵子が卵管内に入らないピックアップ障害の可能性があります。
 不妊治療施設で一通りのスクリーニング検査を受けてはいかがでしょうか。スクリーニング検査とは、経膣超音波検査、精液検査、子宮卵管造影検査、基礎体温表、クラジミア検査などです。[2006年12月15日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:31 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:10回 人工授精:0回 体外受精:0回

 今年の3月より基礎体温をつけ始め、5月に妊娠、6月に初期流産を経験しました。その後生理がきて基礎体温は二相性にもどっていました。しかし、今月になって、初めて低温期から高温期に体温が移行しませんでした。
 流産後に無排卵になるケースがあると聞いたこともありますが、このまま様子を見ていて、自然に治るものなのか、不安です。排卵する治療をうけるべきでしょうか?今回の無排卵には、何か原因があるのでしょうか?よろしくおねがいします。


 排卵しにくい状態になった可能性があります。基礎体温表をもって、早めに不妊治療施設を受診して下さい。何もしなくても自然に戻る場合もありますが、今後も排卵障害が続く可能性も十分ありえます。多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)や高プロラクチン血症などの場合が多いのですが、稀に早発閉経の場合もあります。[2006年12月15日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:36 基礎体温: 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 自然妊娠、心拍確認後、7週目で稽留流産しました。流産経験は初めてです。
 その後、軽度の子宮腺筋症があると分かりました。原因が子宮腺筋症にあるとすれば、今後、出産は無理なのでしょうか?どのような治療をしていけば良いのでしょうか?


 流産には様々な因子が関与します。軽度の子宮腺筋症が原因かどうかは、他の原因がすべて正常であると証明された場合に限って言えますが、原因を特定することはなかなか難しいと思います。仮に、腺筋症が原因だとしても、「妊娠ができない」「出産は無理」ということはありません。現に、軽度ではない腺筋症の方でも、妊娠・出産されている方もいらっしゃいます。
 しかし、腺筋症では、一般的に「妊娠しにくい」ことは確かですし、治療も簡単ではありません。そこで、流産から2〜3周期後の月経の後に、再度、腺筋症の状態を検査し、腺筋症が悪化しないうちに妊娠できるように治療していくことが必要です。腺筋症の方が妊娠し、出産されると、その状態は改善されることが多くみられます。[2006年12月15日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:37 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:12回 人工授精:5回 体外受精:3回

 顕微授精(ICSI)で、自然周期に二段階胚移植にて陽性反応がでました。しかし、血液検査でHCGの値が57しかありません。担当医には、4週目では100はほしいと言われ、とても不安です。
 前回にも妊娠したことがあるのですが、血液検査結果が今回と同じで、心拍確認はできたのですが9週目に流産となりました。今回も流産の可能性は非常に高いのでしょうか?


のようなものは何流産血液の外観

 血液検査の数値は、今後の経過を知る上で大切です。ただ、血液検査の値には幅があり、数値の変化をみていかなければ正確なことはわかりません。血液検査よりも超音波の方がリアルタイムで妊娠の経過がわかりますし、信頼度も高いです。超音波で胎嚢の有無、心拍の有無を確認して、胎児の大きさをみてもらいましょう。週数に応じて成長しているのであれば、問題はないと思います。[2006年12月15日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:39 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:3回 人工授精:6回 体外受精:4回

 不妊治療を始めて3年半になります。これまで、新鮮胚移植1回、融解凍結卵移植3回をし、流産を2回経験しています。検査結果は、【女性因子】 卵管狭窄(左)・卵巣の機能低下・子宮腺筋症・子宮内膜症(中、外両方)・黄体期および月経時ホルモン検査値異常 【男性因子】 欠精子症(4000万以下・運動率40%・精子濃度5800万/ml)・奇形精子症(奇形率70%以上)・精索静脈瘤です。
 これまでの治療についてですが、1回目の体外受精(IVF)は、ショート法で、採卵数9個、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)になりました。胚盤胞1個を移植(残りは凍結)し、心拍確認しましたが、8週で繋留流産しました。その後、ホルモン補充療法にて、凍結胚3 個(G3、G4)を移植し、妊娠しましたが、切迫流産、6週で流産手術を受けました。その時に、不育症の検査を受け、流産予防のため、柴令湯を飲んでいます。その後、自然排卵周期にて、凍結胚移植しましたが、妊娠しませんでした。
 2回目の体外受精は、ショート法で、卵胞数14個、大きさは正常でしたが、空胞が多く、採卵数は5個(うち正常2個)でした。卵巣過剰刺激症候群(OHSS)のため移植はできませんでした。その後、凍結胚移植をし、妊娠陽性反応はありましたが、胎のうは確認できませんでした。この頃、性交痛や月経時以外でも下腹部痛がありました。
 質問ですが、わたしの場合、体外受精でないと妊娠できないでしょうか。また、2回の流産は、子宮腺筋症の影響でしょうか。着床前診断が希望できるのであれば した方がよいのか、リンパ球混合、NK活性、染色体検査などの不育症の検査を受けた方がいいのかも悩んでいます。よろしくお願いします。


 不育症の検査を受けたということですが、具体的にどのような検査だったのでしょうか。2回以上流産した場合には習慣性流産の検査をされた方がよいと思います。特に、染色体検査は必要だと思います。もし、抗リン質抗体や甲状腺などの異常、または染色体に異常がある場合には、治療が可能です。
 しかし、このような検査を行った結果、すべてにおいて異常が認められない場合には、PGSといって体外受精(IVF)を行い、その胚の割球の一部を調べる方法があります。しかし、この方法は欧米で行われておりますが、日本ではまだ認められていません。
 もちろん、この方法が必要であるかもしれませんが、まずは先ほど申しました一般的な検査を先に行ってはいかがでしょうか。その結果を見て、次の方針を考えましょう。[2006年12月15日]

(院長:田中温)

年齢:37 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:1回 人工授精:0回 体外受精:1回

 1人目は、自然妊娠し、2年前に出産しましたが、2人目がなかなかできず、現在は海外にて治療をしています。今回初めて顕微授精(ICSI)で、前周期21日目から周期10日目のHCG使用まで、LUCLIN10mlを毎日皮下注射、生理開始3日目から9日間毎日GONAL-F1050を450IU注射。周期10日目には、OVIDREL250を2本注射、10月初旬に14個採卵でき11個が受精、13日にETで4分割の受精卵3つを戻しました。
 幸いにも、ETから17日後の尿検査で陽性が判明、とても信じられない気持ちでいっぱいなのですが、ETから1週間目から、生理の前兆である腰と下腹の軽い不快感(鈍痛)が、1〜2日に1回(半日継続)あるので心配です。痛み自体は軽く、だんだん悪化している様子ではないのですが、前に妊娠した際には、数回腹痛はあったものの気になるほどではありませんで した。質問を3つさせてください。
 1. この妊娠が弱く、流産の可能性が高いという事なのでしょうか?
 2. 痛みの原因は何が考えられますか?軽度の卵巣過剰刺激症候群(OHSS)という可能性もありますか?もしもOHSSの場合、仮にこの妊娠が継続しても、悪化する事はないのでしょうか?
 3. OHSSの場合、どのような処置になるのでしょうか。このまま自然に治癒する事もあるのでしょうか。


 御質問にお答えします。
 1. 妊娠初期の流産については、不正出血が最も心配です。また、下腹部の不快な痛みも注意すべきです。担当の先生と十分相談しながら、注意深く経過を観察してもらってください。
 2. 痛みの原因は流産の心配もありますが、卵巣過剰刺激症候群(OHSS)の場合もあります。これは、医師の診察を受けていただかなければわかりません。もしも、OHSSであれば、妊娠によってその程度が悪化する場合もあります。注意深く、慎重に経過を見なければなりません。
 3. OHSSの場合、その程度が強ければ、入院治療が必要です。最も大切なのは、腹水がどの程度たまってくるかです。それに応じて、色々な治療があります。程度が軽ければ、自然に治癒しますが、日常生活の安静と慎重な経過観察が必要でしょう。[2006年12月1日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:25 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:2回

 妊娠判定陽性後、美容院で髪染めは、やはり影響がありますか?髪染めはしない方がよいと聞きますが、それはなぜでしょうか?



 髪染めの染料による刺激臭は、妊娠していなくても、かなりの刺激を受けます。妊娠初期には、色々な感覚が敏感になっています。臭いにより、気分不良、めまい、悪心、嘔吐などの症状を訴える妊婦さんもいます。また、臭いだけでなく、髪染めの時に長時間同じ体勢をとることも、上記のような症状の原因のひとつとなります。
 妊娠中の美容室はカットくらいにして、時間をかけないようにした方が過ごしやすいでしょう。[2006年12月1日]

(産婦人科医:永吉基)

年齢:34 基礎体温:二相性 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:2回 体外受精:0回

 今年4月に長い不妊治療の末、やっと妊娠しましたが、残念なことに子宮外妊娠という結果でした。6週半で左卵管妊娠、腹腔鏡手術によって左卵管を除去しました。担当医によると、右卵管はきれいで、通水検査でも異常はありませんでした。

よく、子宮外妊娠は繰り返すと聞きますので、次回の妊娠がとても怖いのですが、やはり確率は高くなるのでしょうか?


 せっかく妊娠されたのに子宮外妊娠になったということで、本当にお気の毒に思います。
 子宮外妊娠の原因は、子宮内膜症や、それに類似した卵管周囲の炎症や癒着などが基盤になることが多いので、そのような場合、子宮外妊娠は繰り返すこともあるといわれています。しかし、腹腔鏡手術の際、他方の卵管はきれいで、通水検査でも異常はなかったということなので、次回に子宮外妊娠となる確率はかなり低いと思います。但し、妊娠されたら十分に診察を受けて、経過をみていただくことが大切です。[2006年11月16日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:25 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 今年の4月に、妊娠し、心拍確認ができないまま流産しました。その日に手術をし、2ヶ月後に生理がきました。それから、基礎体温も二相性になっており、生理日も順調で、約30日周期で来ています。
 ただ、いつも排卵日に性行為を行っても、妊娠しません。何か、良いアドバイスがあれば教えて下さい。


 流産後、妊娠しにくいことの原因は色々考えられると思います。
 流産の原因にも色々ありますし、原因不明のこともあります。流産後の状態によって、子宮や内膜の状態も変化していることも考えられます。また、排卵日と思われている時期が実際の排卵ではないのかもしれませんし、精子の状態も本当に良い状態なのかもわかりません。また、子宮や卵管、卵巣の状態も調べる必要があります。一度診察を受け、本当に妊娠し易い状態であるか、妊娠するのに支障があるところはない等、詳しく検査してみる必要があります。[2006年11月1日]

(産婦人科医・麻酔科医:姫野憲雄)

年齢:32 基礎体温:不明 生理周期:不規則 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 これまで2回の妊娠をしましたが、2回とも10週で稽留流産(けいりゅうりゅうざん)をしました。
 その後、妊娠の傾向はなく、現在は基礎体温をつけながら生理不順と卵子を育てるための薬を服用しながら治療をしています。
 次の妊娠を考えると、また流産するのではないかと心配です。不育症では・・・とも考えていますが、検査をした方がよいでしょうか?


 2度の流産を経験し、精神的にも辛い時期を過ごされたのではないかと思います。
 2回流産が続くことを反復流産、3回以上を習慣流産といいます。しかしながら、不育症の原因は様々で、はっきりとした原因をつきとめることのできない場合が過半数を占めます。流産の原因は、両親にある場合もありますが、その大半は、たまたま胎児側に異常があったための流産です。胎児側に以上があったための流産の過半数は、胎児の染色体異常といわれています。流産の原因が胎児の染色体異常によるものであれば、次回の流産を防ぐための治療法は必要ありません。また、女性の年齢が高くなるにつれて、流産率は上昇しますが、それが原因となっている場合も、特に治療方法はありません。
 たまたまの流産が繰り返して起こる場合もありますが、中には、特別な原因があって、そのために流産を起こしやすくなっている場合もあります。不育症の原因に対して適切に治療をしていたとしても、胎児の染色体異常のために、結果として流産を繰り返す場合もあります。
 これまでに、不育症の検査をされたことがないのであれば、一度不育症のスクリーニング検査を行った方が良いと思います。[2006年11月1日]

(産婦人科医:粟田松一郎)

年齢:32 基礎体温:二相性 生理周期:規則的 タイミング法:0回 人工授精:0回 体外受精:0回

 27歳の時に帝王切開で1人出産しています。その後なかなかできず、去年は6週目、今年は10週目と、2回流産しました。
 検査したところ、抗リン脂質抗体症候群と言われました。アスピリンなどで妊娠継続可能ということですが、私は薬アレルギーがあり、鎮痛剤(アスピリン系)を服用すると首・頭に蕁麻疹がでます。
 こういう場合、他の治療法、継続方法はあるのでしょか?もう2人目の妊娠はあきらめたほうがいいのでしょうか?



 当院で使用するアスピリンは1日に40(〜80)mgと低量です。「アスピリン喘息」の発作が起こるのでなければよいのですが、アレルギー体質であれば少し心配ですね。
 対策法としては、ステロイド剤の「プレドニゾロン」を併用する方法があります。また、漢方薬の「柴苓湯」も「抗リン脂質抗体症候群」に効果があるといわれています。現在は、「ヘパリン」を出産まで毎日皮下注射する方法が注目されており、こちらも効果があります。[2006年11月16日]

(産婦人科医:粟田松一郎)



These are our most popular posts:

AIHのタイミング - 不妊治療・不妊症専門Q&A

AIHで、注入した精子は、どれくらいで、卵子のいる場所に到達するのでしょうか。私の 先生は、排卵前後がいいということで、朝の診察で、18,19ミリになると、そのまま、 HCGをして、36時間後に排卵するので、翌々日の朝、AIHをします。いつも、AIHをする ... read more

今までの質問1「不妊症の相談室」

不妊症の相談室. 今までに「不妊症の相談室」の掲示板に書き込ま ... read more

ABC不妊治療QA百科事典トップ 分類別QA過去ログ

もしかしたら、1回目のタイミングは、癒着があって条件が悪いながらも、たまたま妊娠 できたのかもしれませんし、流産後に癒着などの状況が悪化した可能性もありえます。 早めの対応 ... 早期妊娠検査薬にて、うっすらと陽性が出たのですが、注射はどのくらい の期間影響するものなのでしょうか? HCGの ... 今回も陽性反応ということですがHCG 値が24ということで、妊娠継続の期待は薄い気がします。 ..... また、臭いだけでなく、髪 染めの時に長時間同じ体勢をとることも、上記のような症状の原因のひとつとなります。 妊娠 ... read more

hcg注射後の妊娠検査薬反応について 不妊・不妊症・不妊治療の広場 二人 ...

2010年12月4日 ... hcg注射後の妊娠検査薬反応について 不妊・不妊症・不妊治療の広場 二人目不妊 - 不妊・妊娠・出産・育児-女性の為の健康 ... 一週間前にhcg注射をし、タイミングを取り ました。 ... hcg注射の単位はどれくらいでしたか? ... 妊娠の有無ですが、タイミングから 1週間でしたらまだ着床してない時期と思いますので、 ... 私もhcgを打ったときにその 影響がいつまで続くのか気になってジネコの過去ログを調べまくったことがあります。 hcg注射の影響が出る期間として一番多かった回答は1週間~10日でした。 read more

Related Posts



0 コメント:

コメントを投稿